
訪問看護
リハビリ
予防・治療
病状
お手伝いできること
- 血圧などの測定、測定値の評価
- 症状の変化を把握、評価
- 異常の早期発見、対応
お伝えできること
- 症状、治療、経過
- 気を付けてほしい症状


くすり
お手伝いできること
- 薬の種類や服用状況の確認
- 薬の仕分け
- 麻薬や抗がん剤の管理
- 頓服薬のコントロール
- 薬局との連携
お伝えできること
- くすりの管理方法
- くすりの飲み方


医療ケア
点滴
お手伝いできること
- 点滴の実施
- 点滴針の挿入
- 点滴の交換(実施・サポート)
- トラブル


血糖
お手伝いできること
- 薬の種類や服用状況の確認
- 薬の仕分け
- 麻薬や抗がん剤の管理
- 頓服薬のコントロール
- 薬局との連携


気管切開
お手伝いできること
- カニューレの管理
- 気管切開部の処置
- 吸引、吸入、排痰サポ-ト
- 入浴時のアドバイス


酸素
お手伝いできること
- 酸素の機械の管理
- 皮膚トラブルの予防
- 日常生活におけるアドバイス
- トラブル、災害時の対応(実施・サポート)


人工呼吸器
お手伝いできること
- 人工呼吸器の管理
- 吸引、吸入、排痰サポ-ト
- 皮膚トラブルの予防
- トラブル、災害時の対応(実施・サポート)


経管栄養
お手伝いできること
- 栄養剤の投与(実施・サポート)
- 経鼻チューブの挿入、抜去(実施・サポート)
- 胃ろうの管理(固定水の確認、ティッシュの交換)
- チューブ周囲の皮膚の観察


褥瘡(床ずれ)
お手伝いできること
- 褥瘡の観察・評価
- 医師の指示に基づいた処置(洗浄・軟膏を塗る・ガーゼ交換)
- 褥瘡予防の相談、アドバイス

膀胱留置カテーテル
お手伝いできること
- 尿の観察
- 膀胱留置カテーテルの管理
- 膀胱留置カテ-テルの交換


ストーマ(人工肛門・人工膀胱)
お手伝いできること
- 排泄物の観察
- パウチ交換
(実施・サポート) - ストーマ周囲の皮膚の観察


腹膜透析
お手伝いできること
- 状態の観察
- 腹膜透析の管理
- 腹膜カテ-テルの管理
- カテーテル周囲の皮膚の観察


日常ケア
清潔
お手伝いできること
- 入浴、シャワー介助
- 体拭き
- 洗髪
- 陰部の洗浄
- 髭剃り
- 爪切り
お伝えできること
- 介助方法
- 利用できる補助具
(手すりや入浴用椅子など利用可能な補助具)

食事・排泄
お手伝いできること
- 食事の介助
- 口の中のケア
- トイレへの移動の介助
- オムツ交換
- 下剤の調節
- お腹のマッサージ、座薬
お伝えできること
- 適している食事内容や形態
- 必要な栄養補助食品
- 脱水予防の方法
- オムツ交換の方法

認知症ケア
お手伝いできること
- 心身状態の観察、評価
- 生活リズムの調節
- くすりの管理
- 日常生活のサポート
- 家族のサポート

リハビリ
トレーニング
お手伝いできること
- 転倒予防・歩行練習
- 呼吸を鍛える
- 病状により必要な内容
- 補助具のアドバイス(手・杖・靴)

その他
ご家族のサポート
お手伝いできること
- 心配事や不安点をうかがう
- 安全で楽な介助方法のアドバイス
- 患者会や家族会の紹介
- 関連機関と連携したサポート

緩和ケア
お手伝いできること
- 辛い症状を緩和するための対応
(痛み・だるさ・息苦しさ) - やりたいことのサポート
- 家族のサポート
- 緊急時の対応
- お看取り

お問い合わせ
ご不明点やご質問がございましたら、以下のボタンからお気軽にお問い合わせください。